TOP > BLOG
2018.04.03
カテゴリー: その他
僕は今、経営大学院で学んでいます。この春から2年次になります。
この1年間を振り返ると、本当に大きな「投資」をしていると実感します。
①時間的投資
⇒予習(6から20時間)+クラス(3時間)+復習(1から2時間)
この時間を1クラスごとに投資しています。1年間で約70クラスあるので、約700時間投資しています。
②金銭的投資
⇒授業料(約150万円/年)+交通費+懇親会費
合計すると200万円/年くらいのイメージです。
③精神的投資
一番大きいのがこれです。
時間がない中でさらに時間を創り出す。時には徹夜をする。睡眠不足になる。
もうキャパシティはいっぱいでもクラスはやってくる。そこに対して立ち向かう。
準備が不足してクラスに臨むときもある。そのときのクラスでの居心地の悪さも含め。
的外れな意見を言うこともある。その時にいただくフィードバック。
この投資から何を掴むのか、何を掴むために投資をしているのか。
僕で言うならば「自分で生きていく力」となります。
「自分で生きていく」手段は人それぞれだと思います。僕は「経営力」で生きていこうと思っています。と、するならば「経営の知識」は必須であると思います。
僕は【力=経験×知識】と定義付けしていますので、経営大学院は「知識」を得ることを目的に投資しています。
実際に学んでいくと「知識」はどんどんついていきます。ただ、それ以上に得るものも多いことに気づかされます。
続きは後日記載します。
<<「【大善は非情に似たり。僕の財産。②】」前の記事へ
次の記事へ「【Don’t Waver. Move!!】」>>