TOP > BLOG
2018.09.07
カテゴリー: その他
勉強においても仕事においても「予習」が一番大切な気がしています
最近生徒たちには予習の仕方をレクチャーしています
「予習の仕方」
①教科書や関連図書を読む
②ちょっとした例題や問題を解く
③先生がどんな授業をするか、仕事においてどんな展開になるか、状況を想定する
③をすることに一番の意味があると思っています
本来、未来は見えないですが、ちょっと先の未来を見通す訓練をする
予習をすることで状況想定力を磨いていくことに意味があると思っています
<<「【夏休みの課題】」前の記事へ
次の記事へ「【スライムを倒す力があること v.s. 実際に倒すこと】」>>