無料体験申し込み

pagetop

BLOG

TOP > BLOG

2018.02.28

カテゴリー: その他

テストで狙った得点を挙げるためには、

①インプット力

②アウトプット力

の二つの力が必要になると考えています。

①インプット力とは、「物事を自分の解釈を加えることなくそのまま理解する力」と定義しています。

例えば「ABCDE」と言われたら、そのまま「ABCDE」と頭に入れることです。

簡単なようですが、人によっては「aBcDe」「あBCDE」「ABDE」などそのまま捉えることができないケースがあります。

②アウトプット力とは、「理解したことを自分の解釈を加えることなくそのまま伝える力」と定義しています。

頭の中に「ABCDE」とあれば、そのまま「ABCDE」と伝えることになります。伝えるとは、答案用紙に書くということです。

これも簡単なようですが、人によっては「aBcDe」「あBCDE」「ABDE」と書いてしまいます。

テストでありがちな「おしい!」と言われる類のものはすべてこれです。正しくアウトプットできていない=アウトプット力を磨いていないということになります。

 

TOPStarShineとは?プランニング(小学生)プランニング(中学生)プランニング(高校生)よくあるご質問ブログ家庭教師紹介スマホ de 自習室お問い合わせ無料体験申込み