TOP > BLOG
2018.08.10
カテゴリー: その他
これは結構大事なことだなと思います
例えば、数学が苦手と思っているとします
数学が苦手=数学に関わる全てがめんどくさくなる、となります
でも、数学の単元によっては理解しやすいかもしれないし、過去にはわからなかったけど今ならわかることもあるかもしれない
生徒とセッションしてると、これらの思い込みが結構多いなと思っています
思い込みを解くことも僕の仕事の1つです
2018.08.08
カテゴリー: その他
今日見ていた生徒は、セッションを開始した2ヶ月前に比べて明らかに頭の使い方が変わっています。
2か月前は「暗記すれば良い」と考えていることが多い印象でしたが、今は「なぜ、なぜそうなるのか」を理解しないとすっきりしないようです。
【インプット×アウトプット】
インプットは暗記ではなく、なぜそうなるかを理解すること。
教科書を隅々まで繰り返し読んでいる姿は見ていてとても嬉しくなりました。
頭の使い方が変われば、時間効率も上がります。
夏休み明けのテストが楽しみです。
2018.07.02
カテゴリー: その他
6月末のテスト結果が出揃いました。
今回は関わり始めて約5ヶ月、5教科の合計得点が75点上がった生徒がいます。
本人もとっても嬉しそうで、僕ももちろん嬉しいです。
明らかに顔つきが変わった瞬間がありました
醸し出す雰囲気がガラッと変わった瞬間がありました
もうその時から、今回の結果になることは目に見えていました
「ああ、やると決断したんだなぁ」と見ていて思っていました。
きっかけはとても些細なことです。「席替え」です。
でもこれまで自分で自問自答し続けてきたからこその決断です。
自分自身と向き合ってきた結果の決断なので、火は燃え続けます。
決断には大きな勇気が伴います。
その勇気に感謝。