無料体験申し込み

pagetop

BLOG

TOP > BLOG

2018.03.16

カテゴリー: その他

非常に好きな言葉で、ふとした時に頭をよぎる言葉でもあります。
天の時:タイミングや幸運
地の利:地形がもたらす有利さ
人の和:人の心の一致、高い士気
「天の時は地の利に如かず地の利は人の和に如かず(孟子)⇒天の与える好機も土地の有利な条件には及ばず、土地の有利な条件も民心の和合には及ばない。」

人の心の強さを感じます。

何かを成し遂げたいとき(僕の言葉で言うならば「Star」になりますが)、どれだけ周りの人を巻き込むことができるか、どれだけ周りの人から援助を受けられるか。

その上で、自分が有利な条件に引き込むことや、有利な条件を創って戦うことを徹底する。

そして、最後は運命に委ねる。

僕も、僕の生徒たちも高い目標を掲げて進んでいます。

ただ掲げることに満足していては、それは嘘だと思います。

「必ず、掴み獲る」この想いで進んでいきます。

2018.03.16

カテゴリー: その他

ストロークの中でも、褒める・微笑む・抱きしめる・挨拶する・手伝う・聴く・感謝するなど肯定的なものに限定して肯定的ストロークと呼んでいます。

肯定的ストロークをすればするほど、心が豊かになっていくことに関してもう少し深堀したく思います。

前回の投稿で、肯定的ストロークの連鎖について書きましたが、常に連鎖は起こるのか?と考えます。

答えはNoです。

肯定的ストロークを、目の前の人に伝えたとしても、目の前の人から返ってくる保証はありません。

返ってこなかったとしたら、ちょっと悲しい気持ちになるとも考えられます。

大前提として、「肯定的ストロークは見返りを求めて行うものではない」ことを念頭に入れておく必要があります。

そして、肯定的ストロークをしている自分を常に見ている人がいます。

それはもう1人の自分です。

自分の中で肯定的ストロークの連鎖は常に起こすことができるということです。

身近な人に対して肯定的ストロークができるような人格になっている自分を、もう一人の自分が認める=肯定的ストロークを自分に伝える

これが、心が豊かになるもっとも大きな理由と思います。

TOPStarShineとは?プランニング(小学生)プランニング(中学生)プランニング(高校生)よくあるご質問ブログ家庭教師紹介スマホ de 自習室お問い合わせ無料体験申込み