TOP > BLOG
2018.02.16
カテゴリー: その他
僕は、「時間とは命」と捉えています。
1時間の時間を過ごした=1時間分の自分の命を使ったと考えています。
この1時間が誰かと過ごしたとすると、相手の命も使っていると考えています。
と、考えると無責任な時間の使い方はできないです。
生徒たちとも時間の使い方については、よくディスカッションしています。
1セッションは60分~90分。この時間をどれだけ価値のあるものにできるか。
日々過ごしている時間をどれだけ価値のあるものにできるか。
いつも考えながら、指導にあたっています。
2018.02.16
カテゴリー: その他
プランの設計ができたら、次は実行(Do)になります。
計画を立てたが、実行できない or 続かない or やり切れないなど、計画通りに進まないことが起こりえます。
その原因を考えると
①そもそも自分が達成したいと思っていない。
②自身の達成度を見える化していない。
この2つかと思っています。
①は僕の指導ではStarを設定すると言いますが、Starはキラキラと光り輝いている自分を指しています。ただ、達成したいだけでなく、「ワクワク」など感情が伴う目標設定を指しています。
②は自分が実行したことを、日々記録として残していくことになります。その時に第3者を巻き込む方が継続できる可能性が高まります。
S-PDCAでは、成果を出すことをもっとも重要視しています。成果を出す確率を高めるための工夫を散りばめています。